fc2ブログ

Entries

半田赤レンガ建物 その2

 この建物については、すでに平成25年(2013・9・23)にご報告した。ただし、その時はまだ改修工事の前で、平成26・27年に耐震補強などが施された。平成16年に登録文化財、21年に近代産業遺産、26年には半田市指定第1号の景観重要建造物に指定されている。
 赤レンガ建物は、明治31年(1898)に「丸三麦酒」(のちのカブトビール)の製造工場として誕生した。戦時中は中島飛行機の衣料倉庫として使用された。戦後は日本初の「コーンスターチ」を作る工場となった。すなわち、この地は「コーンスターチ発祥の地」でもある。

赤レンガ建物2マップ

 平成になり工場が稼働停止して取り壊されることとなった。しかし、建物は300万個(東京駅に次いで2位)ものレンガが使われている貴重な遺産であり、保存の機運が高まった。平成27年に改修が終わってからは、クラブハウスや企画展示室、カフェ・ビアホール・ショップなどとして使われている。
 駐車場からは、名古屋停車場(現名古屋駅)前に建っていた広告塔が目に入る。建物の裏側に回ると戦中に機関銃掃射により傷ついたレンガ壁を見ることができる。前面の平屋棟は、ヨーロッパでよく見る木骨造り(ハーフティンバー)になっている。
(下の写真は、2021・3・12の「木骨造りの家」より)

赤レンガ建物2G

▲ページトップ

Appendix

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ブログを始めるに当って

 私ども「中部復建」は、戦後から一貫して土木施設の計画設計に携わってきました。地域の皆さんに、より身近に土木を感じて頂きたく先人が残してくれた土木遺産等を訪ね歩き≪中部の『土木文化』見てある記≫として、皆さんに紹介していきたいと思い、このブログを発信する事としました。  

コンパクト月別アーカイブ

最新記事

         

建設・補償コンサルタント

プロフィール

FC2USER480348EQK

Author:FC2USER480348EQK
森 田 高 尚
昭和21年6月 半田市生まれ
平成12年 東山植物園長
平成17年 名古屋市緑地部長
平成19年 中電ブルーボネット園長
平成24年 中部復建技術顧問
技術士:(建設部門・環境部門)
公園管理運営士 
著書:『園長さんのガーデンライフ』
監修:『世界一うつくしい植物園』
 (著者:木谷美咲)
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック

        

検索フォーム

QRコード

QR
▲ページトップ