Entries
堀川の「熱田記念橋」と「御陵橋」
今度は堀川です。最下流部、「宮の渡し」湊の近くに2本の橋があります。このあたりまで来ると川幅もずいぶん広くなるので、橋長も長くなります。水も見た目には綺麗になりますし、周辺も公園が多くてみどり豊かな景観になります。
堀川右岸(西側)には、「国際会議場」と、その南に「白鳥庭園」があります。ここはかつて貯木場(「白鳥貯木場」2013年3月6日参照)があったところで、埋め立てて造成しました。国際会議場と熱田公園(県営)を結ぶ橋が架かっています。「熱田記念橋」という名の吊り橋です。

東側の着地点は、県営「熱田神宮公園」の中にあります。県の意向として、公園につながる橋の対岸は公園である必要があります。他の用途の土地と公園を橋でつなぐことはできません。国際会議場用地のその部分は、都市公園としました。「白鳥公園」といいます。
その南の「御陵橋」は、川岸の遊歩道から白鳥古墳に向けて架かる橋です。桁橋ですが、アーチ橋のように中央が高くなっています。これは堀川を船舶が通行しやすいようにしたものだと思われます。このあたりの護岸には桜がたくさん植えられていて、その時季には花見客で賑わいます。

堀川右岸(西側)には、「国際会議場」と、その南に「白鳥庭園」があります。ここはかつて貯木場(「白鳥貯木場」2013年3月6日参照)があったところで、埋め立てて造成しました。国際会議場と熱田公園(県営)を結ぶ橋が架かっています。「熱田記念橋」という名の吊り橋です。

東側の着地点は、県営「熱田神宮公園」の中にあります。県の意向として、公園につながる橋の対岸は公園である必要があります。他の用途の土地と公園を橋でつなぐことはできません。国際会議場用地のその部分は、都市公園としました。「白鳥公園」といいます。
その南の「御陵橋」は、川岸の遊歩道から白鳥古墳に向けて架かる橋です。桁橋ですが、アーチ橋のように中央が高くなっています。これは堀川を船舶が通行しやすいようにしたものだと思われます。このあたりの護岸には桜がたくさん植えられていて、その時季には花見客で賑わいます。

- 関連記事
-
- 伊勢湾岸自動車道「トゥインクル橋」 (2023/08/30)
- 堀川の「熱田記念橋」と「御陵橋」 (2023/08/26)
- 山崎川の鼎小橋と萩山橋 (2023/08/21)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://chubu-fukken.com/tb.php/1001-e89a8403
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)