fc2ブログ

Entries

ブログ発信878回

 私ごとですが、この9月いっぱいで会社を退職します。12年近く勤めさせていただきました。その間、ブログを878回発信しました。どの記事も、全て現地に足を運んで調査しましたし、写真もごく一部を除いて全て自分で撮影したものです。
 「土木施設」は、一歩街へ出れば当たり前に存在しますので、意識的に見たり感じたりするものではありません。しかし、道路でも河川でも公園でも、造るに当たっては技術者や職人たちが汗水たらして工事したものです。そこに目や光を当てたいとするのがこのブログの趣旨でした。

 「文化」というと、美術や音楽など芸術性の高いものだという一般概念があります。しかし、「自然をそのままにせず、人類の叡智・技術を駆使して生活に役立てる行為は『文化』である」という思いで、「土木文化」と名付けました。12年のお付き合いの間にお分かりいただけたでしょうか。
 中部復建の職員でなくなりますので、「オフィシャル・ブログ」としてはこれで終息させていただきます。しかし、12年の間にブログの作成、すなわち事前調査・現地での写真撮影・帰ってからの執筆などが、私の生甲斐になってしまいました。そこで何らかの形で継続したいと考えています。

冊子の表紙G

 以下の数字は、「地域別」と「項目別」の発信数です。上の写真は、一区切りの記念に作った小冊子の表紙です。代表的な記事と878回分の目次、さらに200回を越した「季節通信」についても記してあります。

愛知県 名古屋市 岐阜県 三重県 静岡県 長野県 他都市 外国 その他
243   151    114   67   110   49    69  30  45

道 路  橋   池・川  建 築  公 園  港  鉄道  発電所  その他
 69   144  56    149   151  30  51    31   166




関連記事

コメント

[C31] お疲れ様でした。

まずは、一区切りの節目!お疲れ様でした。
そして素敵なブログありがとうござきました。
これからも、是非継続、期待しております。
優しい、伝わりやすい文章とても素敵だとおもいます。ペコリ
  • 2023-10-02 11:43
  • 川井
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

コメント

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://chubu-fukken.com/tb.php/1008-37741d0e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
▲ページトップ

Appendix

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

ブログを始めるに当って

 私ども「中部復建」は、戦後から一貫して土木施設の計画設計に携わってきました。地域の皆さんに、より身近に土木を感じて頂きたく先人が残してくれた土木遺産等を訪ね歩き≪中部の『土木文化』見てある記≫として、皆さんに紹介していきたいと思い、このブログを発信する事としました。  

コンパクト月別アーカイブ

最新記事

         

建設・補償コンサルタント

プロフィール

FC2USER480348EQK

Author:FC2USER480348EQK
森 田 高 尚
昭和21年6月 半田市生まれ
平成12年 東山植物園長
平成17年 名古屋市緑地部長
平成19年 中電ブルーボネット園長
平成24年 中部復建技術顧問
技術士:(建設部門・環境部門)
公園管理運営士 
著書:『園長さんのガーデンライフ』
監修:『世界一うつくしい植物園』
 (著者:木谷美咲)
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック

        

検索フォーム

QRコード

QR
▲ページトップ