fc2ブログ

Entries

建築家・鈴木禎次の記念碑

 鶴舞公園の東、名古屋工業大学の正門をくぐった直ぐ左側に、鈴木禎次の功績を讃えた記念碑が立っている。桜などの樹木に囲まれた、露壇上の2本のエンタシス石柱である。石板には、「TO COMMEMORATE THE MERIT OF PROF. SUZUKI  OCT 1923」 と刻まれている。鈴木禎次は1922年に名古屋高等工業学校を退官したが、その翌年に教え子たちが中心になって建立したものである。

鈴木禎次記念碑A

 鈴木禎次は明治3年 (1870) の生まれ、帝国大学工科大学造形学科を卒業した後ヨーロッパに留学、明治39年に名工高の建築科教授として着任する。大正11年に退官するまでの16年間、後進の育成に努める傍ら、積極的に建築設計活動を展開した。退官後も設計事務所を開設し、多くの名建築を名古屋中心に残した。
 現存する代表作は、鶴舞公園の噴水塔や奏楽堂 (復元) のほか、旧名古屋銀行本店 (前貨幣資料館)、旧中埜家住宅や諸戸精太郎邸などである。鈴木禎次は夏目漱石の義弟に当たるので、漱石の葬儀委員長を務めるとともに、墓石の設計も行った。

鈴木禎次記念碑マップ
関連記事

コメント

コメントの投稿

コメント

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://chubu-fukken.com/tb.php/109-9eeca1c8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
▲ページトップ

Appendix

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ブログを始めるに当って

 私ども「中部復建」は、戦後から一貫して土木施設の計画設計に携わってきました。地域の皆さんに、より身近に土木を感じて頂きたく先人が残してくれた土木遺産等を訪ね歩き≪中部の『土木文化』見てある記≫として、皆さんに紹介していきたいと思い、このブログを発信する事としました。  

コンパクト月別アーカイブ

最新記事

         

建設・補償コンサルタント

プロフィール

FC2USER480348EQK

Author:FC2USER480348EQK
森 田 高 尚
昭和21年6月 半田市生まれ
平成12年 東山植物園長
平成17年 名古屋市緑地部長
平成19年 中電ブルーボネット園長
平成24年 中部復建技術顧問
技術士:(建設部門・環境部門)
公園管理運営士 
著書:『園長さんのガーデンライフ』
監修:『世界一うつくしい植物園』
 (著者:木谷美咲)
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック

        

検索フォーム

QRコード

QR
▲ページトップ