Entries
大垣 「曽根城公園花菖蒲園」
JR大垣駅から名阪近鉄線のバスに乗り換えて約20分、さらに15分ほど歩くと曽根城公園に至る。住宅地を過ぎると突然視界が開けて、広大な菖蒲池が目に飛び込んでくる。池の面積約4000㎡、 170種のハナショウブが約1万7千本も植えられている。5つに分かれた池の間には、観賞用の園路や八つ橋が設けられていて、咲き誇る花をつぶさに観ることができる。

「曽根城」 は、西美濃三人衆と謳われた戦国時代の武将斉藤良通 (入道した後の号は 「一鉄」 ) の居城であった。一鉄は斉藤道三に仕えたが、後に信長の家臣となり 「姉川の戦い」 でも殊勲を揚げ、秀吉時代には 「小牧・長久手の戦い」 にも参加している。その頑固な性格もよく知られていて、「 頑固一徹 」の語源になったという説もある。
ハナショウブは、5月のアヤメやカキツバタに遅れて6月が見ごろとなる。最も品種改良が進んでいて、花色や花弁の形が実に豊富である。その一端をご覧ください。



「曽根城」 は、西美濃三人衆と謳われた戦国時代の武将斉藤良通 (入道した後の号は 「一鉄」 ) の居城であった。一鉄は斉藤道三に仕えたが、後に信長の家臣となり 「姉川の戦い」 でも殊勲を揚げ、秀吉時代には 「小牧・長久手の戦い」 にも参加している。その頑固な性格もよく知られていて、「 頑固一徹 」の語源になったという説もある。
ハナショウブは、5月のアヤメやカキツバタに遅れて6月が見ごろとなる。最も品種改良が進んでいて、花色や花弁の形が実に豊富である。その一端をご覧ください。


- 関連記事
-
- 尾張中村・日吉丸生母祈願の地 (2014/07/08)
- 大垣 「曽根城公園花菖蒲園」 (2014/06/29)
- 名古屋城「旧二之丸東ニ之門」 (2014/06/08)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://chubu-fukken.com/tb.php/123-188b1c6d
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)