Entries
尾張中村・日吉丸生母祈願の地
地下鉄中村公園駅を降りると、大きな赤い鳥居がある。これは、豊臣秀吉を祀る豊国神社への参道の入口である。今日はそちらへは向かわず、南へと歩を進めていった。この辺りは、戦災復興区画整理の区域外であるので、昔ながらの細い道路が続いている。軽四でも通行不可能、かつて荷車ぐらいが通った道であろう。薬師寺、押木田公園を過ぎたところに日吉公園があり、その隣に 「日の宮神社」 がある。ここが日吉丸ゆかりの地である。

この神社は、太閤秀吉の生母なか (仲・のちの大政所) が一子を授かりたくて日参したお宮だという。その霊験により天文5年 (1536) に男子が誕生した。日の宮神社は、もと日吉権現と称したので、この子は日吉丸と名づけられた。この故地には、鬱蒼とした樹林の下に灯篭と石碑が残されており、後に造られた石造りの説明板も建っている。


この神社は、太閤秀吉の生母なか (仲・のちの大政所) が一子を授かりたくて日参したお宮だという。その霊験により天文5年 (1536) に男子が誕生した。日の宮神社は、もと日吉権現と称したので、この子は日吉丸と名づけられた。この故地には、鬱蒼とした樹林の下に灯篭と石碑が残されており、後に造られた石造りの説明板も建っている。

- 関連記事
-
- 笠寺公園 高射砲陣地跡 (2014/08/09)
- 尾張中村・日吉丸生母祈願の地 (2014/07/08)
- 大垣 「曽根城公園花菖蒲園」 (2014/06/29)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://chubu-fukken.com/tb.php/126-73e8b31e
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)