Entries
四日市「近鉄・内部線」
内部と書いて 「うつべ」 と読む。近鉄四日市駅と内部駅5.7kmの間を結ぶ、単線のローカル線である。三岐鉄道・北勢線 (平成25年4月30日のブログ参照) と同じ762mmのナローゲージ、貴重な存在といえる。明治44年に 「三重軌道」 が設立された後、順次延伸が行われ、内部駅までつながったのは大正11年のことである。

≪紫・ピンク・緑・黄緑・空色 カラフルな車両が楽しい≫
幾多の変遷の後、昭和40年に近鉄の経営となったが、平成24年には鉄道の廃止とバス路線への転換の方針が打ち出された。しかし、地元民の熱意を受け、近鉄と四日市市の合意により 「公有民営方式」 での存続が決められた。今年3月に 「四日市あすなろう鉄道」 が設立され、来年から運営を開始する予定になっている。駅舎などには 「みんなで乗って内部線を守ろう!!」 といった標語が掲げられている。

≪膝がくっつきそうな座席≫

≪紫・ピンク・緑・黄緑・空色 カラフルな車両が楽しい≫
幾多の変遷の後、昭和40年に近鉄の経営となったが、平成24年には鉄道の廃止とバス路線への転換の方針が打ち出された。しかし、地元民の熱意を受け、近鉄と四日市市の合意により 「公有民営方式」 での存続が決められた。今年3月に 「四日市あすなろう鉄道」 が設立され、来年から運営を開始する予定になっている。駅舎などには 「みんなで乗って内部線を守ろう!!」 といった標語が掲げられている。

≪膝がくっつきそうな座席≫
- 関連記事
-
- 養老鉄道養老線 (2015/01/09)
- 四日市「近鉄・内部線」 (2014/09/17)
- 明知鉄道明知線 (2014/07/10)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://chubu-fukken.com/tb.php/142-71397ae8
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)