fc2ブログ

Entries

豊橋市「前田橋歩道橋」

 豊橋市の中心街、駅前大通を東へ約1km行き、左へ折れて600mほど歩くと豊橋公園に至る。公園内には吉田城跡、各種スポーツ施設や美術博物館があり隣接して市役所もある。すなわち豊橋市の政治・文化の中心地である。
 このルートは 「豊橋シンボルロード」 と呼ばれている。前田橋歩道橋はこの道の曲がり角・牟呂用水との交差点に設置された。交通量の多い変則5差路である。交通島と東側・北側の歩道へ渡る3本のデッキと斜路から構成されている。歩道橋の中央に4本の柱からなるモニュメントが聳えている。周辺のビル群に負けない高さ30mのタワーである。4本の柱は、「豊橋市民」 とそれを支える 「農業」・「工業」・「商業」 を表現しているという。個性的な姿は、まさにランドマークの役割を果たしている。平成5年に、当社中部復建が設計をさせていただいた。

前田橋歩道橋マップ

 今年4月から歩き始めた東海道も、尾張・三河を過ぎ、いよいよ静岡県の遠江・駿河へと進んでいきます。静岡県は、西の 「白須賀宿」 から東の 「三嶋宿」 まで22の宿場町があり、東海道53次の約4割を占めるという多さです。
 今はお盆、毎日の気温は35度を越える真夏日が続いています。この暑さの中、街道を歩くのは少々きついので、少し暑さが和らいでから再開したいと思います。どうぞご期待ください。

前田橋歩道橋A
関連記事

コメント

コメントの投稿

コメント

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://chubu-fukken.com/tb.php/209-4f830198
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
▲ページトップ

Appendix

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

ブログを始めるに当って

 私ども「中部復建」は、戦後から一貫して土木施設の計画設計に携わってきました。地域の皆さんに、より身近に土木を感じて頂きたく先人が残してくれた土木遺産等を訪ね歩き≪中部の『土木文化』見てある記≫として、皆さんに紹介していきたいと思い、このブログを発信する事としました。  

コンパクト月別アーカイブ

最新記事

         

建設・補償コンサルタント

プロフィール

FC2USER480348EQK

Author:FC2USER480348EQK
森 田 高 尚
昭和21年6月 半田市生まれ
平成12年 東山植物園長
平成17年 名古屋市緑地部長
平成19年 中電ブルーボネット園長
平成24年 中部復建技術顧問
技術士:(建設部門・環境部門)
公園管理運営士 
著書:『園長さんのガーデンライフ』
監修:『世界一うつくしい植物園』
 (著者:木谷美咲)
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック

        

検索フォーム

QRコード

QR
▲ページトップ