fc2ブログ

Entries

ブダペストの市電とトロリーバス

 番外編:この7月に旅行したハンガリーの話題を少々・・・

 ブダペストはハンガリーの首都。人口約200万人は、名古屋とほぼ同じである。ドナウ川を挟んで、西側のブダと東側のペストが一緒になってブタペストとなった。とても魅力的な街で 「ドナウの真珠」 と賞されている。
 この街の主要な交通手段に市電がある。カラフルな車両が、5~6両編成で走る姿も美しいが、架線を支える電柱のデザインも素晴らしい。下の写真は、ドナウ川の真中に横たわるマルギット島への橋を渡っているところであるが、橋の親柱や街路灯・信号機も含めて調和のある景観である。

ブダペストの交通1

 もうひとつ、トロリーバスも走っている。レールのない電車とも言えるし、電気で走るバスとも言うことができる。ちょっと古めかしい姿が、伝統的な建物を大切にする街並みに似合っている。  
 このトロリーバスが、名古屋にも走っていたことを知る人はかなり少ないのではないか? 昭和18年~26年の9年間、東大曽根から桜山までの一路線だけに導入されていたのである。 

ブダペストの交通マップ

関連記事

コメント

コメントの投稿

コメント

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://chubu-fukken.com/tb.php/212-80aa35bb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
▲ページトップ

Appendix

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ブログを始めるに当って

 私ども「中部復建」は、戦後から一貫して土木施設の計画設計に携わってきました。地域の皆さんに、より身近に土木を感じて頂きたく先人が残してくれた土木遺産等を訪ね歩き≪中部の『土木文化』見てある記≫として、皆さんに紹介していきたいと思い、このブログを発信する事としました。  

コンパクト月別アーカイブ

最新記事

         

建設・補償コンサルタント

プロフィール

FC2USER480348EQK

Author:FC2USER480348EQK
森 田 高 尚
昭和21年6月 半田市生まれ
平成12年 東山植物園長
平成17年 名古屋市緑地部長
平成19年 中電ブルーボネット園長
平成24年 中部復建技術顧問
技術士:(建設部門・環境部門)
公園管理運営士 
著書:『園長さんのガーデンライフ』
監修:『世界一うつくしい植物園』
 (著者:木谷美咲)
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック

        

検索フォーム

QRコード

QR
▲ページトップ