fc2ブログ

Entries

草原の井戸

 日本で水平線を見たことはあるが、地平線には出会ったことがない。ヨーロッパ大陸のハンガリー平原で地平線を見た。年間雨量が日本の半分以下であるので、森林は成立せず草原 (ステップ) がどこまでも続いている。そこには、放牧された牛や羊がいて、馬を自由に操る騎馬民族がいた。

草原4枚

 貴重な水を利用するための井戸が掘られていた。休憩小屋の近くに、汲み上げた水が樋を流れて、そのまま家畜の水飲み場として使える井戸があった。高い柱の上部に、天秤棒のような横木があり、つるべ桶の反対側に重りがついている。重い水を楽に汲み上げることのできる工夫である。

草原2枚



関連記事

コメント

コメントの投稿

コメント

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://chubu-fukken.com/tb.php/217-924c6a3b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
▲ページトップ

Appendix

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ブログを始めるに当って

 私ども「中部復建」は、戦後から一貫して土木施設の計画設計に携わってきました。地域の皆さんに、より身近に土木を感じて頂きたく先人が残してくれた土木遺産等を訪ね歩き≪中部の『土木文化』見てある記≫として、皆さんに紹介していきたいと思い、このブログを発信する事としました。  

コンパクト月別アーカイブ

最新記事

         

建設・補償コンサルタント

プロフィール

FC2USER480348EQK

Author:FC2USER480348EQK
森 田 高 尚
昭和21年6月 半田市生まれ
平成12年 東山植物園長
平成17年 名古屋市緑地部長
平成19年 中電ブルーボネット園長
平成24年 中部復建技術顧問
技術士:(建設部門・環境部門)
公園管理運営士 
著書:『園長さんのガーデンライフ』
監修:『世界一うつくしい植物園』
 (著者:木谷美咲)
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック

        

検索フォーム

QRコード

QR
▲ページトップ