fc2ブログ

Entries

小堤西池のカキツバタ群落

 刈谷市にある愛知教育大学近くの「小堤西池」に、国の天然記念物に指定(昭和13年)されているカキツバタ群落がある。京都の「大田の沢」、鳥取の「岩美町唐川」とともに日本三大自生地に数えられている。面積約2ヘクタール、浅い沼地のような池で、多くの湿性植物が自生している。

小堤西池

 この地域は、尾張と三河の間を流れる境川の流域で、穏やかな水田が広がっている。弥生時代の農民が田を開拓する以前には、このような湿地が一面に広がっていたのではと思わせるような風景である。カキツバタの花は5月上旬に咲き始め、中旬が見ごろ、月末まで見ることができる。花色は青紫色が多いけれど、中には赤紫色のものもあり、変化に富んでいる。 

小堤西池2

 湿地の中には外来植物の繁茂なども見られる。地元では「小堤西池のカキツバタを守る会」を結成して、除草などの保護活動を進めている。刈谷市は、昭和53年に水源として重要な東側の丘陵地約4ヘクタールも買収するなど、後世に豊かな自然を引き継ぐこととしている。

小堤西池3

関連記事

コメント

[C2] 橋

ブログ、見せていただきました。
詳しく調査され、また写真も
わかりやすくよかったです。

コメントの投稿

コメント

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://chubu-fukken.com/tb.php/23-c7eff954
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
▲ページトップ

Appendix

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

ブログを始めるに当って

 私ども「中部復建」は、戦後から一貫して土木施設の計画設計に携わってきました。地域の皆さんに、より身近に土木を感じて頂きたく先人が残してくれた土木遺産等を訪ね歩き≪中部の『土木文化』見てある記≫として、皆さんに紹介していきたいと思い、このブログを発信する事としました。  

コンパクト月別アーカイブ

最新記事

         

建設・補償コンサルタント

プロフィール

FC2USER480348EQK

Author:FC2USER480348EQK
森 田 高 尚
昭和21年6月 半田市生まれ
平成12年 東山植物園長
平成17年 名古屋市緑地部長
平成19年 中電ブルーボネット園長
平成24年 中部復建技術顧問
技術士:(建設部門・環境部門)
公園管理運営士 
著書:『園長さんのガーデンライフ』
監修:『世界一うつくしい植物園』
 (著者:木谷美咲)
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック

        

検索フォーム

QRコード

QR
▲ページトップ