Entries
富士山静岡空港
島田市と牧之原市に跨る広大な台地に新しくできた、地方管理の空港である。正式名称は静岡空港であるが、愛称の富士山静岡空港と呼ばれることが多い。静岡県民の望み叶って開港したのは、平成21年のことである。1900億円の巨費が投じられ、2500mの滑走路とガラス張りのターミナルビルをもつ空港である。
現在は13路線、週47便の発着がある。計画では国内便を多く見込んでいたが、関東・関西のちょうど真中に位置することもあって、中国などからの国際便の方が多くの人を運んでいる。昨年は約70万人の旅行客が利用した。

空港の真下を東海道新幹線が走っている。地元の願いは、空港近くに新幹線の駅をつくることだという。訪れた日は天気がよく、真っ青な空の下にターミナルビルと管制塔が銀色に輝いていた。ちょうど中国東方航空の旅客機が飛び立つところを見た。一瞬のチャンスを逃さぬカメラワークで、富士山と飛行機を同一画面に捉えることができた。

現在は13路線、週47便の発着がある。計画では国内便を多く見込んでいたが、関東・関西のちょうど真中に位置することもあって、中国などからの国際便の方が多くの人を運んでいる。昨年は約70万人の旅行客が利用した。

空港の真下を東海道新幹線が走っている。地元の願いは、空港近くに新幹線の駅をつくることだという。訪れた日は天気がよく、真っ青な空の下にターミナルビルと管制塔が銀色に輝いていた。ちょうど中国東方航空の旅客機が飛び立つところを見た。一瞬のチャンスを逃さぬカメラワークで、富士山と飛行機を同一画面に捉えることができた。

- 関連記事
-
- 清水港と次郎長生家 (2016/06/09)
- 富士山静岡空港 (2016/03/14)
- 舞阪漁港と津波避難施設 (2015/10/12)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://chubu-fukken.com/tb.php/260-f60d11be
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)