Entries
千種公園の弾痕碑
「都市公園」 は、面積の大きい全市的なものから、面積は小さいが身近な公園まで、いくつかの種類に分類されている。大きなものは、鶴舞公園や名城公園のような 「総合公園」、瑞穂公園のような 「運動公園」、東山公園のような 「動植物公園」などである。
地域に根ざした公園では、面積0.25ha程度で遊具と小広場のある 「街区公園」、面積2haほどでソフトボールぐらいのできる 「近隣公園」、野球場やテニスコートなどのある面積4haほどの 「地区公園」がある。名古屋市の千種公園は約6haの地区公園であり、年輪を重ねた大木や「ゆりの花園」などもあって、地域の人たちの憩いの場所になっている。

ゆり園の近くに、古びたコンクリート塀が立っている。よく見ると古いだけでなく、直系10cmほどの丸い穴がいくつか空いている。説明板によれば、この穴は機関銃によるもので、昭和20年3月の空襲時にできたものだという。この地には大正8年より 「名古屋陸軍造兵廠千種製造所」 があって、この塀はその外壁であった。この空襲により、ここで働く69人の尊い命が奪われてしまったのである。戦争の惨禍を忘れずに永遠の平和を願うため、この地に記念碑として残されている。
今日8月6日は広島に、9日は長崎に原爆が落とされた日である。8月15日は、太平洋戦争終戦の記念日である。

地域に根ざした公園では、面積0.25ha程度で遊具と小広場のある 「街区公園」、面積2haほどでソフトボールぐらいのできる 「近隣公園」、野球場やテニスコートなどのある面積4haほどの 「地区公園」がある。名古屋市の千種公園は約6haの地区公園であり、年輪を重ねた大木や「ゆりの花園」などもあって、地域の人たちの憩いの場所になっている。

ゆり園の近くに、古びたコンクリート塀が立っている。よく見ると古いだけでなく、直系10cmほどの丸い穴がいくつか空いている。説明板によれば、この穴は機関銃によるもので、昭和20年3月の空襲時にできたものだという。この地には大正8年より 「名古屋陸軍造兵廠千種製造所」 があって、この塀はその外壁であった。この空襲により、ここで働く69人の尊い命が奪われてしまったのである。戦争の惨禍を忘れずに永遠の平和を願うため、この地に記念碑として残されている。
今日8月6日は広島に、9日は長崎に原爆が落とされた日である。8月15日は、太平洋戦争終戦の記念日である。

- 関連記事
-
- 笠寺公園 高射砲陣地跡 (2016/08/15)
- 千種公園の弾痕碑 (2016/08/07)
- 吉原宿の本国寺とバクチノキ (2016/07/03)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://chubu-fukken.com/tb.php/301-9be4bac3
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)