fc2ブログ

Entries

千種公園の弾痕碑

 「都市公園」 は、面積の大きい全市的なものから、面積は小さいが身近な公園まで、いくつかの種類に分類されている。大きなものは、鶴舞公園や名城公園のような 「総合公園」、瑞穂公園のような 「運動公園」、東山公園のような 「動植物公園」などである。
 地域に根ざした公園では、面積0.25ha程度で遊具と小広場のある 「街区公園」、面積2haほどでソフトボールぐらいのできる 「近隣公園」、野球場やテニスコートなどのある面積4haほどの 「地区公園」がある。名古屋市の千種公園は約6haの地区公園であり、年輪を重ねた大木や「ゆりの花園」などもあって、地域の人たちの憩いの場所になっている。

千種公園マップ

 ゆり園の近くに、古びたコンクリート塀が立っている。よく見ると古いだけでなく、直系10cmほどの丸い穴がいくつか空いている。説明板によれば、この穴は機関銃によるもので、昭和20年3月の空襲時にできたものだという。この地には大正8年より 「名古屋陸軍造兵廠千種製造所」 があって、この塀はその外壁であった。この空襲により、ここで働く69人の尊い命が奪われてしまったのである。戦争の惨禍を忘れずに永遠の平和を願うため、この地に記念碑として残されている。
 今日8月6日は広島に、9日は長崎に原爆が落とされた日である。8月15日は、太平洋戦争終戦の記念日である。

千種公園C

関連記事

コメント

コメントの投稿

コメント

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://chubu-fukken.com/tb.php/301-9be4bac3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
▲ページトップ

Appendix

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

ブログを始めるに当って

 私ども「中部復建」は、戦後から一貫して土木施設の計画設計に携わってきました。地域の皆さんに、より身近に土木を感じて頂きたく先人が残してくれた土木遺産等を訪ね歩き≪中部の『土木文化』見てある記≫として、皆さんに紹介していきたいと思い、このブログを発信する事としました。  

コンパクト月別アーカイブ

最新記事

         

建設・補償コンサルタント

プロフィール

FC2USER480348EQK

Author:FC2USER480348EQK
森 田 高 尚
昭和21年6月 半田市生まれ
平成12年 東山植物園長
平成17年 名古屋市緑地部長
平成19年 中電ブルーボネット園長
平成24年 中部復建技術顧問
技術士:(建設部門・環境部門)
公園管理運営士 
著書:『園長さんのガーデンライフ』
監修:『世界一うつくしい植物園』
 (著者:木谷美咲)
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック

        

検索フォーム

QRコード

QR
▲ページトップ