Entries
諏訪湖ジョギングロード
諏訪湖は、面積約13平方km、周囲16km、平均深さ5m、日本で23番目に大きい湖である。フォッサマグナの西端と中央構造線の交差点にあたり、断層運動により地殻が引き裂かれて生じた断層湖である。
この1周16kmに、ジョギングロードが整備されている。湖の周りであるのでほぼ平坦であり、路面もアスファルトの上にゴムチップが敷かれているので、足に優しく快適に走れるコースになっている。毎年開催される諏訪湖ハーフマラソンのため、熱心に練習する人たちがいた。今年は10月23日に開催された。

ジョギングロードに平行して、サイクリングロードも整備されている。自転車に乗って、高島城のある上諏訪から下社のある下諏訪の間を往復した。確かに道は水平に近いので、往きは楽に走ることができたが、帰路は向かい風が強く、同じ距離なのに倍以上の時間がかかってしまった。
途中、いくつかの名所を見ることができる。大きな四ツ手網の仕掛けがあった。諏訪湖では、エビ、コイ、フナ、ワカサギなどが獲れるという。湖を1周する遊覧船の港には、白鳥の形をした遊覧船が停泊していた。人々がたくさん集まっているので何かと聞いてみると、1時間おきの「間欠泉」を待っているとのこと。運良く、すぐに吹き上がるのを見ることができた。

この1周16kmに、ジョギングロードが整備されている。湖の周りであるのでほぼ平坦であり、路面もアスファルトの上にゴムチップが敷かれているので、足に優しく快適に走れるコースになっている。毎年開催される諏訪湖ハーフマラソンのため、熱心に練習する人たちがいた。今年は10月23日に開催された。

ジョギングロードに平行して、サイクリングロードも整備されている。自転車に乗って、高島城のある上諏訪から下社のある下諏訪の間を往復した。確かに道は水平に近いので、往きは楽に走ることができたが、帰路は向かい風が強く、同じ距離なのに倍以上の時間がかかってしまった。
途中、いくつかの名所を見ることができる。大きな四ツ手網の仕掛けがあった。諏訪湖では、エビ、コイ、フナ、ワカサギなどが獲れるという。湖を1周する遊覧船の港には、白鳥の形をした遊覧船が停泊していた。人々がたくさん集まっているので何かと聞いてみると、1時間おきの「間欠泉」を待っているとのこと。運良く、すぐに吹き上がるのを見ることができた。

- 関連記事
-
- 箱根の関所跡 (2017/02/22)
- 諏訪湖ジョギングロード (2016/11/06)
- 桑名宿 (2016/10/12)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://chubu-fukken.com/tb.php/324-4ff7aa4e
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)