fc2ブログ

Entries

東山動物園の恐竜像

 東山動植物園の正門を入り、古風な噴水塔を過ぎてしばらく進むと、右側に古代池がある。この池にはピンク色のフラミンゴが数十羽飼育されている。池のほとりにコンクリート造りの恐竜像が設置されている。イグアノドン、トリケラトプス、ブロントサウルスの3体である。これは、昭和13年 (1938) に、その前年に開園した動物園の一周年記念として造られたものである。

恐竜E

 他では見られない巨大な恐竜像は、子どもたちに大人気である。かつて、イグアノドンの尻尾から背中にかけて登って遊んだ経験をもつお父さん (お爺さん?)たちも多くいるという。
 70年以上経過した現在は、大地震による倒壊を懸念して、柵により立ち入りが禁止されている。今後の保存方法などを調査するため、今年1月、3Dレーザースキャナによる計測を行った。さらに今月10日には、一部に小さな穴を開けて、内視鏡による内部状況の調査が行われた。

恐竜立体図

恐竜マップ
関連記事

コメント

コメントの投稿

コメント

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://chubu-fukken.com/tb.php/35-50bd8df9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
▲ページトップ

Appendix

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

ブログを始めるに当って

 私ども「中部復建」は、戦後から一貫して土木施設の計画設計に携わってきました。地域の皆さんに、より身近に土木を感じて頂きたく先人が残してくれた土木遺産等を訪ね歩き≪中部の『土木文化』見てある記≫として、皆さんに紹介していきたいと思い、このブログを発信する事としました。  

コンパクト月別アーカイブ

最新記事

         

建設・補償コンサルタント

プロフィール

FC2USER480348EQK

Author:FC2USER480348EQK
森 田 高 尚
昭和21年6月 半田市生まれ
平成12年 東山植物園長
平成17年 名古屋市緑地部長
平成19年 中電ブルーボネット園長
平成24年 中部復建技術顧問
技術士:(建設部門・環境部門)
公園管理運営士 
著書:『園長さんのガーデンライフ』
監修:『世界一うつくしい植物園』
 (著者:木谷美咲)
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック

        

検索フォーム

QRコード

QR
▲ページトップ