fc2ブログ

Entries

六華苑(旧諸戸清六邸)

 「桑名の渡し」 近くに、山林王と呼ばれた実業家・諸戸清六氏の旧邸 「六華苑」 がある。約1.8haもの広大な敷地につくられたこの邸宅は、洋館と和館、蔵などの建築物群と池泉回遊式の日本庭園からなり、大正2年に完成している。
 円筒形の塔を持つ洋館部分は、鹿鳴館などを設計して 「日本近代建築の父」 と呼ばれたジョサイア・コンドルの作品である。東側の長屋門から入り、みどり豊かなアプローチを進むと正面に鮮やかな空色をした、螺旋階段を内臓した円筒形4階建ての棟屋が目に入る。通路は、その隣にある白い円柱をもつ玄関車寄せへと導かれていく。

六華園マップ

 南に広がる芝生広場へ回ると、明るい色調の洋館と、黒い屋根瓦や柱で構成された和館とが対照的に並ぶ景色が見える。洋館の一階には幅広いベランダがあり、二階はガラス張りのサンルームになっている。各部屋にある暖炉やシャンデリアは、シンプルなデザインであるが、細部にまで配慮が行き届いている。興味深いのはトイレで、大正の始めからすでに水洗式になっていた。
 コンドルは、明治政府に 「お雇い外国人」 として英国から招かれた建築家である。建築の設計だけでなく、工部大学校造家学科 (現東大) の教授として、多くの建築家を育てた。その中から、辰野金吾や片山東熊などといった有名建築家も巣立った。25歳で来日した後、41歳で日本女性と結婚し、67歳で没するまで日本に滞在した親日家でもある。平成9年に国の重要文化財に指定された。

六華園B
関連記事

コメント

コメントの投稿

コメント

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://chubu-fukken.com/tb.php/357-1e8afac3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
▲ページトップ

Appendix

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ブログを始めるに当って

 私ども「中部復建」は、戦後から一貫して土木施設の計画設計に携わってきました。地域の皆さんに、より身近に土木を感じて頂きたく先人が残してくれた土木遺産等を訪ね歩き≪中部の『土木文化』見てある記≫として、皆さんに紹介していきたいと思い、このブログを発信する事としました。  

コンパクト月別アーカイブ

最新記事

         

建設・補償コンサルタント

プロフィール

FC2USER480348EQK

Author:FC2USER480348EQK
森 田 高 尚
昭和21年6月 半田市生まれ
平成12年 東山植物園長
平成17年 名古屋市緑地部長
平成19年 中電ブルーボネット園長
平成24年 中部復建技術顧問
技術士:(建設部門・環境部門)
公園管理運営士 
著書:『園長さんのガーデンライフ』
監修:『世界一うつくしい植物園』
 (著者:木谷美咲)
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック

        

検索フォーム

QRコード

QR
▲ページトップ