fc2ブログ

Entries

西郷さんの銅像

 東京・上野公園の 「西郷隆盛像」 はあまりにも有名である。山手線上野駅の公園口を出てすぐの、少し高台に立っている。建設は明治31年、宮内省からの資金と全国2万5千人以上の寄付金によるものという。西郷像の作者は、明治の彫刻家・高村光雲である。像の身長は、実物の2倍近い3.7m、同じくらいの台座に乗っているので見上げるように高い。
 鹿児島空港の近くにも西郷像があった。観光客用の写真撮影スポットになっていて、緋毛氈の腰掛で一緒に座って写真を撮ることができる。後に立つ女性像は篤姫で、ちょうど大河ドラマで人気のあった10年ほど前の写真である。

西郷さんG

 西郷隆盛は、明治維新の立役者のひとりで、勝海舟との会談により江戸城無血開城に導いたことでも有名である。しかし明治6年、征韓論に関して大久保利通らと意見が対立し、下野して鹿児島に帰った。その後、士族の反乱が続く中、私学生徒の暴動から起こった西南戦争の指導者となるが、破れて城山で自刃することとなった。明治10年のことである。
 今年のNHK大河ドラマは「西郷どん(せごどん)」、明日1月7日スタートである。明治維新の歴史観がいろいろ議論される中、今回どのような西郷像が描かれるのか、今から楽しみにしている。
 下の写真は、薩摩藩主・島津氏の別邸・磯庭園(仙巌園)から見た桜島である。

西郷さんマップ
関連記事

コメント

コメントの投稿

コメント

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://chubu-fukken.com/tb.php/415-b20d8d53
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
▲ページトップ

Appendix

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ブログを始めるに当って

 私ども「中部復建」は、戦後から一貫して土木施設の計画設計に携わってきました。地域の皆さんに、より身近に土木を感じて頂きたく先人が残してくれた土木遺産等を訪ね歩き≪中部の『土木文化』見てある記≫として、皆さんに紹介していきたいと思い、このブログを発信する事としました。  

コンパクト月別アーカイブ

最新記事

         

建設・補償コンサルタント

プロフィール

FC2USER480348EQK

Author:FC2USER480348EQK
森 田 高 尚
昭和21年6月 半田市生まれ
平成12年 東山植物園長
平成17年 名古屋市緑地部長
平成19年 中電ブルーボネット園長
平成24年 中部復建技術顧問
技術士:(建設部門・環境部門)
公園管理運営士 
著書:『園長さんのガーデンライフ』
監修:『世界一うつくしい植物園』
 (著者:木谷美咲)
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック

        

検索フォーム

QRコード

QR
▲ページトップ