fc2ブログ

Entries

チェスキー・クルムロフ その2

 チェスキー・クルムロフの美しさは、蛇行する清流や町を取巻く豊かなみどり、城や教会の優れた建築物群、赤瓦で統一された家々の佇まいなどによるものと思われる。しかし町を歩くとそれだけでなく、人々の暮らしの中にもその要因があるように感ずる。長い歴史の中では、意に反して美しからざる行為もあったろうと思われるが、人々は自分たちの美的感覚を磨き、誇りを守る強い意志をもち続けてきたものと想像できるのである。

チェスキーマップ

【上左】 川沿いのレストランは、水面に向かってベランダを突出し、涼しげな食事の場を提供している。手すりに架けられたゼラニウムのハンギングバスケットが印象的である。
【上右】 川の転落防止柵はとてもシンプルで、過度な構造を持たない。芝生や点々と植えられたバラも手入れが行き届いている。
【下左】 道路のペイブメントは小舗石貼りで、長年の使用によりツルツルに磨かれている。家の角は、馬車の衝突にも耐えられるように、石で補強してあった。
【下右】 子供たちも旅行者に対してフレンドリーで、通学の小学生たちがカメラに向かって表情を見せてくれた。

チェスキーJ
関連記事

コメント

コメントの投稿

コメント

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://chubu-fukken.com/tb.php/418-701d47d7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
▲ページトップ

Appendix

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ブログを始めるに当って

 私ども「中部復建」は、戦後から一貫して土木施設の計画設計に携わってきました。地域の皆さんに、より身近に土木を感じて頂きたく先人が残してくれた土木遺産等を訪ね歩き≪中部の『土木文化』見てある記≫として、皆さんに紹介していきたいと思い、このブログを発信する事としました。  

コンパクト月別アーカイブ

最新記事

         

建設・補償コンサルタント

プロフィール

FC2USER480348EQK

Author:FC2USER480348EQK
森 田 高 尚
昭和21年6月 半田市生まれ
平成12年 東山植物園長
平成17年 名古屋市緑地部長
平成19年 中電ブルーボネット園長
平成24年 中部復建技術顧問
技術士:(建設部門・環境部門)
公園管理運営士 
著書:『園長さんのガーデンライフ』
監修:『世界一うつくしい植物園』
 (著者:木谷美咲)
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック

        

検索フォーム

QRコード

QR
▲ページトップ