Entries
関西線 四日市駅近くの鉄橋
「旧四日市港」 や 「末広橋梁」 の写真を撮り終えて、四日市駅から関西線で帰名しようと歩いていた。港につながる運河にかかる橋を渡っていると、平行して走っている関西線の線路が見えた。そこに、ずいぶん古びた鉄橋が架かっている。小さな運河であるので、橋長も10mそこそこ、特に特色があるわけでも何でもないが、1枚写真を撮っておくことにした。

さらにしばらく歩いて駅の構内、列車の操車場のような所へ差し掛かると、その土場に撤去されたH鋼が山に積んである。先ほど写真を撮った鉄橋と色も形も似ていると思った。塗装工事の記録が記されていたのでそれを読むと、この鋼材は大正9年に製作されたとある。90年以上も列車を支えてきて、ようやくお役御免になったのだろう。

家に帰ってからネットで調べると、四日市港までの関西本線貨物支線が、大正9年の開業とある。この鋼材は、そのときに使用されたものであろう。


さらにしばらく歩いて駅の構内、列車の操車場のような所へ差し掛かると、その土場に撤去されたH鋼が山に積んである。先ほど写真を撮った鉄橋と色も形も似ていると思った。塗装工事の記録が記されていたのでそれを読むと、この鋼材は大正9年に製作されたとある。90年以上も列車を支えてきて、ようやくお役御免になったのだろう。

家に帰ってからネットで調べると、四日市港までの関西本線貨物支線が、大正9年の開業とある。この鋼材は、そのときに使用されたものであろう。

- 関連記事
-
- 大井川の蓬莱橋 (2013/08/20)
- 関西線 四日市駅近くの鉄橋 (2013/07/17)
- 四日市港 末広橋梁 (2013/07/08)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://chubu-fukken.com/tb.php/42-cbc6285a
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)