fc2ブログ

Entries

農業センターの枝垂れ梅

 名古屋市天白区・地下鉄平針駅から東の方角に広大な荒池緑地が広がっていて、その中心に農業センターがある。もともとは、農業技術の研究や農家の指導のほか、一般市民にも農業について知ってもらうことを目的に昭和40年に開設された施設である。
 園内では、いろいろな品種の野菜や穀物が栽培されるとともに、牛や羊の放牧といった畜産も行なわれている。特に、この地方特産 「名古屋コーチン」 の最大生産地としても有名である。最近ではもうひとつの側面として、人々が憩い安らぐ「農業公園」としても親しまれている。子どもたちにとっては、東山動植物園と同じように 「生き物」 に出会える場としても人気がある。

農業センターマップ

 農業センターでは今が花の真っ盛りである。12品種700本もの規模をもつ枝垂れ梅の庭園は、全国屈指だといわれている。散策園路や芝生広場もあり、冬の寒さからようやく開放された人々がのびのびと花や陽光を楽しんでいた。
 この期間中には、地元農家の新鮮野菜の即売や動物との触れ合い広場などのイベントも開催されている。搾りたての牛乳やその牛乳を使ったソフトクリームも大人気である。名古屋市民だけでなく、広範囲からの行楽客も増えてきて、周辺道路が大渋滞する現象も起きている。

農業センターG

関連記事

コメント

コメントの投稿

コメント

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://chubu-fukken.com/tb.php/442-67bbebe4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
▲ページトップ

Appendix

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

ブログを始めるに当って

 私ども「中部復建」は、戦後から一貫して土木施設の計画設計に携わってきました。地域の皆さんに、より身近に土木を感じて頂きたく先人が残してくれた土木遺産等を訪ね歩き≪中部の『土木文化』見てある記≫として、皆さんに紹介していきたいと思い、このブログを発信する事としました。  

コンパクト月別アーカイブ

最新記事

         

建設・補償コンサルタント

プロフィール

FC2USER480348EQK

Author:FC2USER480348EQK
森 田 高 尚
昭和21年6月 半田市生まれ
平成12年 東山植物園長
平成17年 名古屋市緑地部長
平成19年 中電ブルーボネット園長
平成24年 中部復建技術顧問
技術士:(建設部門・環境部門)
公園管理運営士 
著書:『園長さんのガーデンライフ』
監修:『世界一うつくしい植物園』
 (著者:木谷美咲)
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック

        

検索フォーム

QRコード

QR
▲ページトップ