fc2ブログ

Entries

新舞子マリンパーク

 「新舞子」 と聞くと、砂浜の美しい海水浴場を思い浮かべる。しかし、戦後の産業開発や伊勢湾台風後の復旧事業などにより、埋立地の工場立地や人工的堤防の整備が進み、白砂青松の風景は消えてしまった。味気ない工場地帯だろうと思っていたのだが、現地を訪れてみて少し安心した。
 再び砂浜が出来ていたのである。新舞子対岸の南5区埋立地の一角に、平成9年に人工海浜 「新舞子マリンパーク」 がオープンしていた。2本の風力発電塔をシンボルマークとした海浜で、憩いのための芝生広場も備えている。夏には多くの海水浴客が訪れ、海の自然に触れながら水遊びを楽しんでいるという。

新舞子マップ

 手前の海岸も単なる堤防でなく、親水性を考慮した階段状の構造になっている。海水は思ったよりも見た目が美しく、工場地帯というより海のリゾート地としての様相を見せている。和風でなく洋風な海水浴場を思わせる風景である。
 堤防際に瀟洒な尖塔をもつ建物があった。教会だろうと思って中を覗くと、どうもレストランのようである。ウェートレスの方にお聞きすると、二階が教会になっていて、結婚式も行なわれると言う。確かに、玄関の扉などにはステンドグラスが嵌っていた。

新舞子G


季節通信7紫陽花

関連記事

コメント

コメントの投稿

コメント

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://chubu-fukken.com/tb.php/457-14948e92
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
▲ページトップ

Appendix

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ブログを始めるに当って

 私ども「中部復建」は、戦後から一貫して土木施設の計画設計に携わってきました。地域の皆さんに、より身近に土木を感じて頂きたく先人が残してくれた土木遺産等を訪ね歩き≪中部の『土木文化』見てある記≫として、皆さんに紹介していきたいと思い、このブログを発信する事としました。  

コンパクト月別アーカイブ

最新記事

         

建設・補償コンサルタント

プロフィール

FC2USER480348EQK

Author:FC2USER480348EQK
森 田 高 尚
昭和21年6月 半田市生まれ
平成12年 東山植物園長
平成17年 名古屋市緑地部長
平成19年 中電ブルーボネット園長
平成24年 中部復建技術顧問
技術士:(建設部門・環境部門)
公園管理運営士 
著書:『園長さんのガーデンライフ』
監修:『世界一うつくしい植物園』
 (著者:木谷美咲)
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック

        

検索フォーム

QRコード

QR
▲ページトップ