Entries
尾鷲 土井竹林のトンネル
三重県尾鷲市に、江戸時代からの林業家が育てた有名な竹林がある。「土井竹林」 という。谷あいの肥沃な土地に植えられたことと、年間降水量が4,000mmを越すという気象条件もあって、よそでは見られないほど太いモウソウチクが育っている。中には幹 (竹の場合 「稈」 という) の直径が20cmを越えるものもあって 「おひつ」 まで作ることができるという。

この竹林は、尾鷲市市街地から西へ向かった丘陵地にある。国道42号線沿いの、広い駐車場を迂回したところに登り口がある。しばらく行くとトンネルがあり、その向こうに竹が見えてくる。このトンネルは、岩盤を手で掘ったものである。土井家への感謝の気持ちから、竹林へ楽に行けるようにと、地域の人々が造ったものだという。


この竹林は、尾鷲市市街地から西へ向かった丘陵地にある。国道42号線沿いの、広い駐車場を迂回したところに登り口がある。しばらく行くとトンネルがあり、その向こうに竹が見えてくる。このトンネルは、岩盤を手で掘ったものである。土井家への感謝の気持ちから、竹林へ楽に行けるようにと、地域の人々が造ったものだという。

- 関連記事
-
- 三遠南信自動車道のトンネル工事 (2016/01/17)
- 大垣の「ねじりまんぽ」 (2014/02/02)
- 尾鷲 土井竹林のトンネル (2013/07/29)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://chubu-fukken.com/tb.php/46-a045a9ad
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)