Entries
さようなら中日ビル
名古屋市中心の栄にあり、広く市民に親しまれてきた 「中日ビル」 (正式には中部日本ビルディング) が、来年3月末で閉館する。昭和41年 (1966年) に開館しているので、既に50年以上を経過したことになる。老朽化に加えて、耐震性にも問題があるための立替えである。
新しいビルは31階建・高さ170mの超高層ビル、床面積は11万㎡と現在の1.3倍となる。商業施設・事務所・多目的ホールに加え、これまでは無かったホテルも入るという。2024年の完成を目指している。

中日ビルには、数々の想い出をもつ人も多い。中日劇場で演劇を鑑賞、中日文化センターで色々な習い事、全国物産観光センターで地方の情報を得たりした。地下のレストランや居酒屋、屋上のビアガーデンも懐かしい。平成になってからは使われていないが、回転レストランもあった。
何といっても、一階ロビーに思い入れが深い人も多いことと思われる。「名駅新幹線壁画前」 「栄クリスタル広場」 そして 「中日ビルロビー」 が名古屋の三大待合わせ場所だったように思う。吹き抜けエスカレーターの天井にあるモザイク画が目印だった。この矢橋六郎氏作になる天井画 「夜空の饗宴」 は、新ビルに移転する方針が決まっている。

◆今日は12月31日大晦日、平成30年最後の日です。このブログも今年最後、これまで6年間に450回の発信をしてきました。来年はいよいよ新しい年号が始まります。これからも身を引き締めて「土木文化」を訪ね歩き、情報発信してまいりますので応援方よろしくお願い致します。

新しいビルは31階建・高さ170mの超高層ビル、床面積は11万㎡と現在の1.3倍となる。商業施設・事務所・多目的ホールに加え、これまでは無かったホテルも入るという。2024年の完成を目指している。

中日ビルには、数々の想い出をもつ人も多い。中日劇場で演劇を鑑賞、中日文化センターで色々な習い事、全国物産観光センターで地方の情報を得たりした。地下のレストランや居酒屋、屋上のビアガーデンも懐かしい。平成になってからは使われていないが、回転レストランもあった。
何といっても、一階ロビーに思い入れが深い人も多いことと思われる。「名駅新幹線壁画前」 「栄クリスタル広場」 そして 「中日ビルロビー」 が名古屋の三大待合わせ場所だったように思う。吹き抜けエスカレーターの天井にあるモザイク画が目印だった。この矢橋六郎氏作になる天井画 「夜空の饗宴」 は、新ビルに移転する方針が決まっている。

◆今日は12月31日大晦日、平成30年最後の日です。このブログも今年最後、これまで6年間に450回の発信をしてきました。来年はいよいよ新しい年号が始まります。これからも身を引き締めて「土木文化」を訪ね歩き、情報発信してまいりますので応援方よろしくお願い致します。

- 関連記事
-
- 丸栄の壁画 (2019/01/11)
- さようなら中日ビル (2018/12/31)
- 香嵐渓・足助八幡宮 (2018/11/14)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://chubu-fukken.com/tb.php/512-5468260a
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)