fc2ブログ

Entries

伊勢神宮の森

 明けましておめでとうございます。平成31年の始まりです。今年は、天皇陛下が4月30日に退位されます。平成は終わりとなり、新しい年号が始まりますので○○元年ともなる年です。記念すべきこの年が、幸多かれと願ってやみません。
 昨年末の12月23日、85歳の誕生日を迎えられた天皇陛下が記者会見されました。記者からの 「現在のご心境と、国民に伝えたいことは」 との質問に、半生を振り返りながら心情を吐露されました。テレビでは、途中のコマーシャルを挟むことなく、全てが一挙に放映されました。お言葉一つひとつに万感の思いが込められており、胸が熱くなりました。

伊勢神宮G

 伊勢神宮 (内宮) は、天皇のご先祖 「天照大神」 を祀る神社です。2000年の昔から、この地にご鎮座しています。宇治橋の前にある大鳥居をくぐると、いよいよ神域に入ります。五十鈴川の清流・参道の白い玉砂利・直径2mを越す杉や楠の大木などが、神宮の清浄さや荘厳さを醸し出します。
 さらに、素木 (しらき) の社殿を囲むうっそうとした森林に “ただならぬ何か” を感じます。神宮の “森厳” を守るために、太古から斧の入らぬ杜なのです。その5000haを越す広大な照葉樹林には、シイ・カシ・クスといった冬にも葉を落とさない樹木が生育しています。

伊勢神宮H


季節通信32ウラジロ

関連記事

コメント

コメントの投稿

コメント

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://chubu-fukken.com/tb.php/513-cd781f78
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
▲ページトップ

Appendix

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ブログを始めるに当って

 私ども「中部復建」は、戦後から一貫して土木施設の計画設計に携わってきました。地域の皆さんに、より身近に土木を感じて頂きたく先人が残してくれた土木遺産等を訪ね歩き≪中部の『土木文化』見てある記≫として、皆さんに紹介していきたいと思い、このブログを発信する事としました。  

コンパクト月別アーカイブ

最新記事

         

建設・補償コンサルタント

プロフィール

FC2USER480348EQK

Author:FC2USER480348EQK
森 田 高 尚
昭和21年6月 半田市生まれ
平成12年 東山植物園長
平成17年 名古屋市緑地部長
平成19年 中電ブルーボネット園長
平成24年 中部復建技術顧問
技術士:(建設部門・環境部門)
公園管理運営士 
著書:『園長さんのガーデンライフ』
監修:『世界一うつくしい植物園』
 (著者:木谷美咲)
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック

        

検索フォーム

QRコード

QR
▲ページトップ