fc2ブログ

Entries

港アクルス

 港区役所のすぐ西のエリアに、大きな再開発事業が進められている。「港アクルス」という。アクルスはAQULSで「AQUA」「LINK」「SMART」の3つの言葉を合成した名前である。住宅、商業施設、スポーツ施設、教育・医療・福祉施設、防災施設などが複合的に整備される。
 このエリア33haは、昭和12年(1937)に「汎太平洋平和博覧会」の会場としてスタートした。昭和15年(1940)から平成10年までは東邦ガスの工場として使われていた。平成27年に開発の都市計画が決まり、いろいろな事業が動き出している。

港アクルスマップ

 昨年秋に、目玉施設「ららぽーと」がオープンして“まちびらき”が行なわれた。4階建て、物販・飲食合わせて5万5000㎡もの大型ショッピングモールである。関東を中心に事業を展開するスーパーマーケットであるが、この地方初の出店を果たした。第2号は、東郷町で建設を始めている。
 港アクルスのもうひとつの特色は、エネルギーを効率的に利用することである。「スマートエネルギー」と呼ぶ。得意のガスのコージェネレーションや太陽光などで発電し、廃熱やヒートポンプのエネルギーを冷暖房に利用する。ネットワーク情報を使って最適なエネルギー制御運転を実施することにより、低炭素のまちを実現するという。

港アクルスG


季節通信37早咲きの桜

関連記事

コメント

コメントの投稿

コメント

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://chubu-fukken.com/tb.php/528-8a356adf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
▲ページトップ

Appendix

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ブログを始めるに当って

 私ども「中部復建」は、戦後から一貫して土木施設の計画設計に携わってきました。地域の皆さんに、より身近に土木を感じて頂きたく先人が残してくれた土木遺産等を訪ね歩き≪中部の『土木文化』見てある記≫として、皆さんに紹介していきたいと思い、このブログを発信する事としました。  

コンパクト月別アーカイブ

最新記事

         

建設・補償コンサルタント

プロフィール

FC2USER480348EQK

Author:FC2USER480348EQK
森 田 高 尚
昭和21年6月 半田市生まれ
平成12年 東山植物園長
平成17年 名古屋市緑地部長
平成19年 中電ブルーボネット園長
平成24年 中部復建技術顧問
技術士:(建設部門・環境部門)
公園管理運営士 
著書:『園長さんのガーデンライフ』
監修:『世界一うつくしい植物園』
 (著者:木谷美咲)
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック

        

検索フォーム

QRコード

QR
▲ページトップ