fc2ブログ

Entries

東京・迎賓館赤坂離宮

 昨日の中日新聞サンデー版「世界と日本・大図解シリーズ」に、「迎賓館赤坂離宮」が載っていました。今年の秋、期間限定で迎賓館を見学できるというバス旅行があり、この機会にと参加しましたので、その時の写真(絵葉書のように美しい!?)をご紹介します。
 この迎賓館は、明治42年(1909)年に東宮御所として建てられたものです。当時の最高技術が駆使されました。戦後になって迎賓館として改修され、国賓の表敬訪問や首脳会議などに使用されます。10年前に、明治を代表する西洋建築として国宝に指定されています

赤坂G

 白亜の宮殿は、白い花崗岩と緑青の屋根とが美しく調和しています。豊富な水を吹き出す噴水と合わせて眺めると、まるでヨーロッパの宮殿に来たような錯覚に陥ってしまいます。室内もまさに宮殿といった豪華さでしたが、残念ながら撮影禁止ですので、写真を掲載することは出来ません。
 シンメトリーな芝庭の先に、これも白亜の柵と門があります。どこかで似たような雰囲気の門を見た覚えがありました。ロンドン郊外のリージェント・パークです。かつては英国王室の所有する狩猟場でしたが、今は王立公園として公開されています。広大なバラ園がとても綺麗でした。

赤坂H


季節通信30西洋ヒイラギ
関連記事

コメント

コメントの投稿

コメント

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://chubu-fukken.com/tb.php/592-b56716f9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
▲ページトップ

Appendix

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ブログを始めるに当って

 私ども「中部復建」は、戦後から一貫して土木施設の計画設計に携わってきました。地域の皆さんに、より身近に土木を感じて頂きたく先人が残してくれた土木遺産等を訪ね歩き≪中部の『土木文化』見てある記≫として、皆さんに紹介していきたいと思い、このブログを発信する事としました。  

コンパクト月別アーカイブ

最新記事

         

建設・補償コンサルタント

プロフィール

FC2USER480348EQK

Author:FC2USER480348EQK
森 田 高 尚
昭和21年6月 半田市生まれ
平成12年 東山植物園長
平成17年 名古屋市緑地部長
平成19年 中電ブルーボネット園長
平成24年 中部復建技術顧問
技術士:(建設部門・環境部門)
公園管理運営士 
著書:『園長さんのガーデンライフ』
監修:『世界一うつくしい植物園』
 (著者:木谷美咲)
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック

        

検索フォーム

QRコード

QR
▲ページトップ