fc2ブログ

Entries

害獣の見張り台

 自然の森にはいろいろな動物が生息している。哺乳類では、イノシシ、シカ、キツネ、ウサギなどである。森に棲んでいる間は人間とも仲良しであるが、森から出て畑の穀物を荒らすとなると害獣として駆除の対象になる。
 森と、牧草地や畑の境に木製の“砦”がある。道路を走ると、どの畑にも1つか2つ佇んでいる。森から出てきたシカやイノシシを銃で撃つための「見張り台」なのである。高さは3mほど、階段とハンターが隠れるための板壁がついている。

ハンターG

 畑の耕作者は、ハンターのグループに作物を守るように依頼する。ハンターたちは交替で見張り番となる。獣はおおむね夜行性なので、当番は夕暮れから深夜におよぶ。私も2度ほど同行した。遠くにシカの姿を見たが、残念ながら発砲のシーンを見ることはできなかった。(ホッとしたかも)
 “砦”は木製なので、数年に一度は造りかえる必要がある。その作業にも参加させていただいた。屈強なハンターたちが、丸太と厚板で組み立てていく。見る見るうちに10数基が完成する。終われば楽しいランチタイムである。私も作業を手伝ったので、偉そうに砦の上で記念撮影!!(矢印)

季節通信62早咲きの桜

関連記事

コメント

コメントの投稿

コメント

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://chubu-fukken.com/tb.php/617-49f7049e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
▲ページトップ

Appendix

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ブログを始めるに当って

 私ども「中部復建」は、戦後から一貫して土木施設の計画設計に携わってきました。地域の皆さんに、より身近に土木を感じて頂きたく先人が残してくれた土木遺産等を訪ね歩き≪中部の『土木文化』見てある記≫として、皆さんに紹介していきたいと思い、このブログを発信する事としました。  

コンパクト月別アーカイブ

最新記事

         

建設・補償コンサルタント

プロフィール

FC2USER480348EQK

Author:FC2USER480348EQK
森 田 高 尚
昭和21年6月 半田市生まれ
平成12年 東山植物園長
平成17年 名古屋市緑地部長
平成19年 中電ブルーボネット園長
平成24年 中部復建技術顧問
技術士:(建設部門・環境部門)
公園管理運営士 
著書:『園長さんのガーデンライフ』
監修:『世界一うつくしい植物園』
 (著者:木谷美咲)
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック

        

検索フォーム

QRコード

QR
▲ページトップ