fc2ブログ

Entries

≪番外編≫ クロアチアの小水力発電所

 一昨年の夏、南欧クロアチアを訪ねた。首都ザグレブから、世界遺産にも指定されているプリトヴィツェ国立公園 (石灰岩でできたカルスト地形、世界一美しいといわれる16の滝が湖をむすんでいる。) に向かう途中、涼しげな小川があったので一休みすることとした。
 川の畔に一軒の農家があり、庭先で子どもが遊んでいる。全体になだらかな流れだが、そこだけが急な早瀬になっていて、瀬の上部に川原石を並べただけの簡単な堰がつくってある。その水はと見てみると、対岸の左岸の方に導かれ、そこに小さな小屋が建っている。

クロアチアA

 鄙びた木橋を渡って小屋を覘いてみると、何か風変わりな構造物が見える。水の段差を利用して、板でつくった樋 (とよ) に水を流し、金属製のプロペラを回すようになっている。たぶん、小型の発電装置なのであろう。かなり老朽化してあちこち壊れているので、今は使っていないものと思われる。集落から離れた一軒家なので、自家発電をしていたのだろうか。

クロアチアB

◆中部地方以外の土木施設につきましても、参考になるものは 「番外編」 として掲載します。
関連記事

コメント

コメントの投稿

コメント

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://chubu-fukken.com/tb.php/63-87922c66
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
▲ページトップ

Appendix

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ブログを始めるに当って

 私ども「中部復建」は、戦後から一貫して土木施設の計画設計に携わってきました。地域の皆さんに、より身近に土木を感じて頂きたく先人が残してくれた土木遺産等を訪ね歩き≪中部の『土木文化』見てある記≫として、皆さんに紹介していきたいと思い、このブログを発信する事としました。  

コンパクト月別アーカイブ

最新記事

         

建設・補償コンサルタント

プロフィール

FC2USER480348EQK

Author:FC2USER480348EQK
森 田 高 尚
昭和21年6月 半田市生まれ
平成12年 東山植物園長
平成17年 名古屋市緑地部長
平成19年 中電ブルーボネット園長
平成24年 中部復建技術顧問
技術士:(建設部門・環境部門)
公園管理運営士 
著書:『園長さんのガーデンライフ』
監修:『世界一うつくしい植物園』
 (著者:木谷美咲)
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック

        

検索フォーム

QRコード

QR
▲ページトップ