Entries
等比級数(トウヒキュウスウ)
◆◆毎日家に居るのも辛いことで、同じことの繰り返しは人の脳を疲れさせるようです。そこで頭に刺激を・・・苦手な人も多い数学で一遊び!!◆◆
皆さんは曽呂利新左衛門のお話をご存知でしょうか。私たちの子供の頃の少年漫画雑誌(月刊誌)にはなぜか「豊臣もの」が多かったように思います(家康を腹黒い狸親父にしたかった?)。真田十勇士とか豪傑・塙団右衛門(ばんだんえもん)とか。その中に曽呂利新左衛門の逸話がありました。
彼は太閤・秀吉のお伽衆で、お気に入りの侍だったようです(落語の始祖という説もあります)。あるとき秀吉に“好きなだけ褒美を摂らす”と言われ、それなら“米粒1粒、明日は2粒、毎日倍々で100日間”と。それくらいなら大したことはないと秀吉は思ったけれど、それはとんでもないことに・・・

今の計算なら、2の99乗ということで大変な量となります。ところが西洋にも同じような話があるのです。チェスを考案した人が王様に褒められ、ご褒美にチェス盤に麦1粒を選びました。チェス盤は8×8なので64桝あります(このお話は、今、日本の高校に留学中の孫娘から教えられました)。

そこへ麦粒を倍々に乗せていくと2の63乗・・・9,223,372,036,854,775,808粒ということになります。すなわち922京、「京(けい)」は「兆」の1万倍ですから莫大な数。先だって、スーパーコンピューターの名前としても話題になりましたね。
◆◆頭の体操になりましたか? エッ!かえって頭が痛くなった!?◆◆
皆さんは曽呂利新左衛門のお話をご存知でしょうか。私たちの子供の頃の少年漫画雑誌(月刊誌)にはなぜか「豊臣もの」が多かったように思います(家康を腹黒い狸親父にしたかった?)。真田十勇士とか豪傑・塙団右衛門(ばんだんえもん)とか。その中に曽呂利新左衛門の逸話がありました。
彼は太閤・秀吉のお伽衆で、お気に入りの侍だったようです(落語の始祖という説もあります)。あるとき秀吉に“好きなだけ褒美を摂らす”と言われ、それなら“米粒1粒、明日は2粒、毎日倍々で100日間”と。それくらいなら大したことはないと秀吉は思ったけれど、それはとんでもないことに・・・

今の計算なら、2の99乗ということで大変な量となります。ところが西洋にも同じような話があるのです。チェスを考案した人が王様に褒められ、ご褒美にチェス盤に麦1粒を選びました。チェス盤は8×8なので64桝あります(このお話は、今、日本の高校に留学中の孫娘から教えられました)。

そこへ麦粒を倍々に乗せていくと2の63乗・・・9,223,372,036,854,775,808粒ということになります。すなわち922京、「京(けい)」は「兆」の1万倍ですから莫大な数。先だって、スーパーコンピューターの名前としても話題になりましたね。
◆◆頭の体操になりましたか? エッ!かえって頭が痛くなった!?◆◆
- 関連記事
-
- 石山寺の石と経蔵 (2020/05/25)
- 等比級数(トウヒキュウスウ) (2020/05/10)
- 絵っSAY(エッセイ) (2020/05/01)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://chubu-fukken.com/tb.php/642-4517d9cc
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)