Entries
天満宮の牛
2021年の始まりです。昨年は新型コロナの蔓延など、明るい年だったとは言えません。今年こそ、太陽が輝くような明るい良い年にしたいものです。新年とは言え、人の混雑するような大きな寺社への初詣は憚られてしまいます。近所の氏神様か菩提寺への参拝にしようと思います。
私は、子供の受験生時代にお参りしたのをきっかけに、毎年、岡崎にある「岩津天神」に初詣することにしていました(今年は行けません)。天満宮は、菅原道真公を祭神とする学問の神社として、多くの人たちに親しまれています。全国に1万2000もの天満宮があるそうです。

天満宮には必ずと言っていいほど、道真に縁の深い「牛」の像があります。牛の体を撫でると頭が良くなったり、病気が治るなどのご利益があるそうです。上の写真は岩津天神の牛、下は京都・北野天満宮の牛の写真です。
天満宮にはもう一つ、梅の木が付き物です。「東風(こち)ふかば にほひをこせよ 梅の花 あるじなしとて 春なわすれそ」(宝物集)、九州・大宰府に左遷となった道真が京を偲んで詠いました。今年は丑年ですので、牛の話題から始めました。
私は、子供の受験生時代にお参りしたのをきっかけに、毎年、岡崎にある「岩津天神」に初詣することにしていました(今年は行けません)。天満宮は、菅原道真公を祭神とする学問の神社として、多くの人たちに親しまれています。全国に1万2000もの天満宮があるそうです。

天満宮には必ずと言っていいほど、道真に縁の深い「牛」の像があります。牛の体を撫でると頭が良くなったり、病気が治るなどのご利益があるそうです。上の写真は岩津天神の牛、下は京都・北野天満宮の牛の写真です。
天満宮にはもう一つ、梅の木が付き物です。「東風(こち)ふかば にほひをこせよ 梅の花 あるじなしとて 春なわすれそ」(宝物集)、九州・大宰府に左遷となった道真が京を偲んで詠いました。今年は丑年ですので、牛の話題から始めました。
- 関連記事
-
- 安祥城址と歴史博物館 (2021/01/11)
- 天満宮の牛 (2021/01/01)
- 阿智村の浪合神社と尹良親王御陵墓 (2020/12/31)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://chubu-fukken.com/tb.php/698-b396ae6f
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)