Entries
ロンドンの遊覧バス
アイルランドの次は、イギリスを巡ってみましょう。とはいうものの、2週間ほどの旅行を1度行ったきりなので、大したレポートはできません。しかも、ロンドンを中心に近郊にあるキューガーデン、ハンプトンコート、少し離れたコッツウォルズを廻っただけで英国全体を見たわけでもないのです。
大きな都市には、市内巡りの遊覧バスが必ずある(ここは二階建てバス)。私は最初の日にこれを利用する。地図を眺めながらコースを一周すると、都市の骨格が概ね理解できる。名所や見たい施設の位置が分かるし、思わぬ魅力スポットを発見できることもある。翌日から順次目的地を訪れる。

テムズ川沿いの国会議事堂と有名な時計台ビッグベン、直径135mという巨大な観覧車「ロンドンアイ」。バッキンガム宮殿には、小雨の中にもかかわらず観光客が群がっていた。2本のクラシックな塔をもつ跳ね橋「タワーブリッジ」は、霧に霞んで見えた。
有名な施設だけでなく、なんでもない街角を見るのも好きだ。お洒落なレストランやパラソルのあるオープンカフェには、町の人々の生活が感じられる。バスの後に遊覧船に乗ることも多い。水面から見ると、その町の違った景色が見えてくる。
大きな都市には、市内巡りの遊覧バスが必ずある(ここは二階建てバス)。私は最初の日にこれを利用する。地図を眺めながらコースを一周すると、都市の骨格が概ね理解できる。名所や見たい施設の位置が分かるし、思わぬ魅力スポットを発見できることもある。翌日から順次目的地を訪れる。

テムズ川沿いの国会議事堂と有名な時計台ビッグベン、直径135mという巨大な観覧車「ロンドンアイ」。バッキンガム宮殿には、小雨の中にもかかわらず観光客が群がっていた。2本のクラシックな塔をもつ跳ね橋「タワーブリッジ」は、霧に霞んで見えた。
有名な施設だけでなく、なんでもない街角を見るのも好きだ。お洒落なレストランやパラソルのあるオープンカフェには、町の人々の生活が感じられる。バスの後に遊覧船に乗ることも多い。水面から見ると、その町の違った景色が見えてくる。
- 関連記事
-
- 📎 アボガドロ数 ≪2020・6・25の再掲≫ (2021/03/02)
- ロンドンの遊覧バス (2021/02/19)
- 脱線“食料自給率” (2021/02/15)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://chubu-fukken.com/tb.php/709-f3adc03a
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)