fc2ブログ

Entries

📎 等比級数(とうひきゅうすう) その2

 もう1題、数学のお遊び。父と母は2人。祖父・祖母は両家を足して4人。その親は8人とだんだん増えていく。4代前は16人、5代前は32人。ここでマージャンの数え方登場。

 イチロク(16)、サンニイ(32)、ロクヨン(64)、イチニッパ(128)、ニゴロ(256)・・・
1代前:2 2:4 3:8 4:16 5:32 6:64 7:128 8:256 9:512 10代前:1024人

 10代前のご先祖様は、約1,000人ということになる。まだまだ・・・
11代前:2千 12:4千 13:8千・・・・18:256千 19:512千 20代前:1024千人  

 すごいことになってきたぞ。20代前の先祖は100万人ということだ。さらに・・・
21代前:2百万 22:4百万 23:8百万・・・・28:256百万 29:512百万 30代前:1024百万人

 すなわち10臆人。俺の身体の中には、10臆人の血が入っているのか?
31代前:2十億・・・・40代前:1024十億人  

 ワーオ!! 40代前には1兆人だ。さてさて親と子の年齢差を25歳とすると、たかだか1,000年前のことだ。この計算どこかで間違っていないだろうか? いやいや、マージャンで鍛えたこの計算能力は信ずるに値する。
 “ご先祖様を敬え!” ということは、自分の血の等比級数的な多様性を大切にせよということか?“子孫繁栄” とは、1,000年後に生きているであろう1兆人の “我が末裔” の幸せを願うことか!!

等比級数G再掲

関連記事

コメント

コメントの投稿

コメント

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://chubu-fukken.com/tb.php/748-02baf53b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
▲ページトップ

Appendix

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ブログを始めるに当って

 私ども「中部復建」は、戦後から一貫して土木施設の計画設計に携わってきました。地域の皆さんに、より身近に土木を感じて頂きたく先人が残してくれた土木遺産等を訪ね歩き≪中部の『土木文化』見てある記≫として、皆さんに紹介していきたいと思い、このブログを発信する事としました。  

コンパクト月別アーカイブ

最新記事

         

建設・補償コンサルタント

プロフィール

FC2USER480348EQK

Author:FC2USER480348EQK
森 田 高 尚
昭和21年6月 半田市生まれ
平成12年 東山植物園長
平成17年 名古屋市緑地部長
平成19年 中電ブルーボネット園長
平成24年 中部復建技術顧問
技術士:(建設部門・環境部門)
公園管理運営士 
著書:『園長さんのガーデンライフ』
監修:『世界一うつくしい植物園』
 (著者:木谷美咲)
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック

        

検索フォーム

QRコード

QR
▲ページトップ