fc2ブログ

Entries

名古屋市東区 旧川上貞奴邸

 電力王・福沢桃介のパートナーとして、また自らも事業家として活躍した川上貞奴が、大正9年ごろから暮らした邸宅。当時は 「二葉御殿」 とも呼ばれ、名古屋の財界人や文化人のサロン的存在であった。元々は、現在地よりもう少し北側に建っていたが、平成17年に現在地に移設・復元され、近代文化の情報発信拠点 「文化のみち・二葉館」 として活用されている。

貞奴邸1

 川上貞奴は、明治4年 (1871) 東京日本橋の生まれ、16歳で芸妓となり伊藤博文などの贔屓を得た。23歳で “オッペケペー節” で有名な演劇家・川上音二郎と結婚。川上一座のアメリカ巡業では、日本初の女優として舞台に立った。明治33年のパリ万博では 「マダム貞奴」 として大いに人気を集めたという。音二郎の死後、桃介のパートナーとなり、名古屋で活躍したのである。
 この建物は、我が国初の住宅専門会社 「あめりか屋」 の設計による。木造二階建て、朱色の瓦屋根にモルタル塗りの壁である。一階が食堂で二階が書斎となっている部分の “兜造り” 風の屋根がこの建物の個性を象徴している。室内も、ステンドグラスや螺旋階段を設置するなど、デザイン上の工夫が施されている。

貞奴邸マップ
関連記事

コメント

コメントの投稿

コメント

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://chubu-fukken.com/tb.php/75-137c717a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
▲ページトップ

Appendix

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ブログを始めるに当って

 私ども「中部復建」は、戦後から一貫して土木施設の計画設計に携わってきました。地域の皆さんに、より身近に土木を感じて頂きたく先人が残してくれた土木遺産等を訪ね歩き≪中部の『土木文化』見てある記≫として、皆さんに紹介していきたいと思い、このブログを発信する事としました。  

コンパクト月別アーカイブ

最新記事

         

建設・補償コンサルタント

プロフィール

FC2USER480348EQK

Author:FC2USER480348EQK
森 田 高 尚
昭和21年6月 半田市生まれ
平成12年 東山植物園長
平成17年 名古屋市緑地部長
平成19年 中電ブルーボネット園長
平成24年 中部復建技術顧問
技術士:(建設部門・環境部門)
公園管理運営士 
著書:『園長さんのガーデンライフ』
監修:『世界一うつくしい植物園』
 (著者:木谷美咲)
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック

        

検索フォーム

QRコード

QR
▲ページトップ