fc2ブログ

Entries

大曽根の商店街「OZモール」

 大曽根の商店街は、かつて、大須と並ぶ賑やかなアーケード街であったが、大曽根駅一帯の再開発事業により生まれ変わった。アーケードの屋根は撤去し、セットバックにより歩道空間を広くして解放感を演出している。集合的な建物でなく、店舗を一戸建てとし、歩道に向かって三角の屋根が並ぶように統一している。
 商店街へ入るには、個性的なモニュメントを潜る。電線は地中化され、電柱はない。トランスは歩道のボックスに収められているが、そのボックスはモニュメントの台座になっている。彫像のテーマは「オズの魔法使い」。ドロシーや魔女、案山子やブリキの木こり、ライオンなどが飾られている。

オズモールマップ

 OZ(オズ)モールは、「大曽根のモール」のイメージであり、「オズの魔法使い」は語呂合わせであろう。三角屋根の三階建に統一された建築、標識やサイン類を同じデザインにした街並みなどにより、先端的な街づくり事例として全国的にも注目を集めている。1993年には第1回愛知まちなみ建築賞を受賞している。
 モールの中間地点に小さな街園がある。石の列柱と舗装広場、ここにも三角形にこだわった噴水がある。真ん中に「門」の形をした石造モニュメントがある。しかしよくよく見ると、これは「ギロチン」の形をしている。気づかずに通り過ぎる人を見て、設計者はほくそ笑んでいるのではなかろうか?

季節通信109リンデンバウム
関連記事

コメント

コメントの投稿

コメント

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://chubu-fukken.com/tb.php/774-7861907c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
▲ページトップ

Appendix

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ブログを始めるに当って

 私ども「中部復建」は、戦後から一貫して土木施設の計画設計に携わってきました。地域の皆さんに、より身近に土木を感じて頂きたく先人が残してくれた土木遺産等を訪ね歩き≪中部の『土木文化』見てある記≫として、皆さんに紹介していきたいと思い、このブログを発信する事としました。  

コンパクト月別アーカイブ

最新記事

         

建設・補償コンサルタント

プロフィール

FC2USER480348EQK

Author:FC2USER480348EQK
森 田 高 尚
昭和21年6月 半田市生まれ
平成12年 東山植物園長
平成17年 名古屋市緑地部長
平成19年 中電ブルーボネット園長
平成24年 中部復建技術顧問
技術士:(建設部門・環境部門)
公園管理運営士 
著書:『園長さんのガーデンライフ』
監修:『世界一うつくしい植物園』
 (著者:木谷美咲)
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック

        

検索フォーム

QRコード

QR
▲ページトップ