Entries
東京オリンピックの聖火台
◆◆東京オリンピック2020の開会式が終わって1週間が経つけれど、新聞やテレビのどこからも声が上がらないので私が書くこととします。このブログは、あまり意見や批判を書かないのですが、この件はどうしても指摘しておきたいのです。聖火台の点火についてです。◆◆
開会式の各国選手団の行進やダンスなどの演技を見ていて、背景に気になる物体(富士山型のモニュメント)を見つけた。しかし、まさかそんなことはあるまいと悪い予感を打ち消していた。しかし、クライマックスの聖火の点火で、心配が現実のものとなった。やはり「富士山」は点火台であり、その頂上に聖火が点火されたのである。
このシーンを、富士山の火山噴火と見たのは私だけであろうか? あるいは誰もが、日本の象徴である富士山をモチーフにして世界の人たちにアピールするこのアイデアに、何も問題を感じなかったのだろうか? 私としては「富士山の噴火」は火砕流や降灰をもたらす大災害であり、いくらイベントとはいえ面白・可笑しく扱ってもらっては困るのである。

東京の人たち(神奈川・千葉・埼玉を含む)は、富士山噴火とそれがもたらす大惨事について日頃から警戒心を持っていないのだろうか。関東大震災のような直下型の地震や海溝型(トラフ)による津波と同じように、大被害を生ずるとは考えていないのだろうか。そんな来るかどうかも分からない先の心配などしていられないと言うのだろうか。
300年前の大噴火(1707年の宝永火山の噴火)では、0.7立方キロの火山灰が放出されたという。これが関東平野に降り注ぐと、厚い薄いはあるけれど平均すると10000平方キロの面積(東京都2200平方キロの約5倍)に7cm堆積することとなる。首都圏の機能がパンクしてしまう大惨事である。だから設計者は逆説的に・・・“そのための警鐘を国民に与えた”とでも言いたいのだろうか。
開会式の各国選手団の行進やダンスなどの演技を見ていて、背景に気になる物体(富士山型のモニュメント)を見つけた。しかし、まさかそんなことはあるまいと悪い予感を打ち消していた。しかし、クライマックスの聖火の点火で、心配が現実のものとなった。やはり「富士山」は点火台であり、その頂上に聖火が点火されたのである。
このシーンを、富士山の火山噴火と見たのは私だけであろうか? あるいは誰もが、日本の象徴である富士山をモチーフにして世界の人たちにアピールするこのアイデアに、何も問題を感じなかったのだろうか? 私としては「富士山の噴火」は火砕流や降灰をもたらす大災害であり、いくらイベントとはいえ面白・可笑しく扱ってもらっては困るのである。

東京の人たち(神奈川・千葉・埼玉を含む)は、富士山噴火とそれがもたらす大惨事について日頃から警戒心を持っていないのだろうか。関東大震災のような直下型の地震や海溝型(トラフ)による津波と同じように、大被害を生ずるとは考えていないのだろうか。そんな来るかどうかも分からない先の心配などしていられないと言うのだろうか。
300年前の大噴火(1707年の宝永火山の噴火)では、0.7立方キロの火山灰が放出されたという。これが関東平野に降り注ぐと、厚い薄いはあるけれど平均すると10000平方キロの面積(東京都2200平方キロの約5倍)に7cm堆積することとなる。首都圏の機能がパンクしてしまう大惨事である。だから設計者は逆説的に・・・“そのための警鐘を国民に与えた”とでも言いたいのだろうか。
- 関連記事
-
- もし富士山が噴火したら・・・ (2021/09/05)
- 東京オリンピックの聖火台 (2021/08/04)
- 飛鳥の「甘樫の丘」 (2021/07/26)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://chubu-fukken.com/tb.php/794-d384eed6
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)