fc2ブログ

Entries

碧南の明石公園とスカイブリッジ

 碧南は矢作川の最下流部と衣浦湾に挟まれた台地・平地である。北部に県内唯一の天然湖・油ヶ淵(2018・9・7参照)がある。衣浦湾沿いには臨海工業地帯が立地し、産業道路的な国道247号と衣浦臨海鉄道が並行して走っている。南端には碧南火力発電所がある。
 名鉄三河線の終点・碧南駅や大浜地区周辺は古い港の町並みが残っている。大きなお寺や美術館、九重味醂の本社・工場もある(2014・2・13参照)。名鉄三河線で知立から30分、知多半島の半田からは衣浦トンネルを潜ってすぐ近くである。人口は約7万3000人。 

明石公園G

 油ヶ淵から流れ出る高浜川と新川に挟まれて遊園地機能を備えた明石公園がある。観覧車やメリーゴーランドなど料金は全て100円。大寒の最も寒い時期というのに、親子づれの何組かが来園していた。「サイクルモノレール」や「おとぎ列車・あかしのポッポちゃん」は一組だけの乗車でも稼働しており、優しい公園だと感じた。
 道路と線路の反対側に駐車場があり、渡るための人道橋が架かっている。「スカイブリッジ」という。アーチからワイヤーで吊る構造で「ニールセンローゼ橋」の一種であろう。コンクリート壁の外側に面白い模様が付いている。連続する飛鳥の姿がレリーフ(窪み)になっている。

碧南 再

季節通信163スノーフレーク


関連記事

コメント

コメントの投稿

コメント

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://chubu-fukken.com/tb.php/845-15ea7fdc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
▲ページトップ

Appendix

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

ブログを始めるに当って

 私ども「中部復建」は、戦後から一貫して土木施設の計画設計に携わってきました。地域の皆さんに、より身近に土木を感じて頂きたく先人が残してくれた土木遺産等を訪ね歩き≪中部の『土木文化』見てある記≫として、皆さんに紹介していきたいと思い、このブログを発信する事としました。  

コンパクト月別アーカイブ

最新記事

         

建設・補償コンサルタント

プロフィール

FC2USER480348EQK

Author:FC2USER480348EQK
森 田 高 尚
昭和21年6月 半田市生まれ
平成12年 東山植物園長
平成17年 名古屋市緑地部長
平成19年 中電ブルーボネット園長
平成24年 中部復建技術顧問
技術士:(建設部門・環境部門)
公園管理運営士 
著書:『園長さんのガーデンライフ』
監修:『世界一うつくしい植物園』
 (著者:木谷美咲)
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック

        

検索フォーム

QRコード

QR
▲ページトップ