Entries
弁財天海浜公園と弁天大橋
太田川の東5kmほどの所、袋井と掛川の市境に弁財天川が流れている。長さ約4kmの二級河川で、流域面積4.5㎢ほどの水田地帯を流れている、。遠州灘に注ぐ河口周辺は「弁財天海浜公園」になっている。松林のある丘陵は、海から吹きつける風により打ち寄せられた砂山である。
入母屋屋根のある展望台周辺には枯れたマツが目立つ。海からの塩分や砂から田や畑を守るために植えられた松林であるが、松くい虫の被害を受けたものであろう。ヨシの生い茂る砂浜に、ハマボウの自生株が生えていた。

海岸に新たな砂防工事が施されている。クロマツは潮風や乾燥に耐える性質をもつので、海岸の砂防植栽に採用されている。角材を組み合わせた砂防壁に守られている。広大な砂丘地には強い風と陽光を利用した風力発電機と太陽光発電機が設置されていた。
もっとも下流の河口部に、水面と砂浜を跨ぐ長大な橋が架けられている。サイクリングロードの自転車専用橋で「弁天大橋」という。6径間のコンクリート造りで、平成3年に完成した。親柱の上に、天守閣の棟にあるような鯱の彫刻が飾られている。


入母屋屋根のある展望台周辺には枯れたマツが目立つ。海からの塩分や砂から田や畑を守るために植えられた松林であるが、松くい虫の被害を受けたものであろう。ヨシの生い茂る砂浜に、ハマボウの自生株が生えていた。

海岸に新たな砂防工事が施されている。クロマツは潮風や乾燥に耐える性質をもつので、海岸の砂防植栽に採用されている。角材を組み合わせた砂防壁に守られている。広大な砂丘地には強い風と陽光を利用した風力発電機と太陽光発電機が設置されていた。
もっとも下流の河口部に、水面と砂浜を跨ぐ長大な橋が架けられている。サイクリングロードの自転車専用橋で「弁天大橋」という。6径間のコンクリート造りで、平成3年に完成した。親柱の上に、天守閣の棟にあるような鯱の彫刻が飾られている。


- 関連記事
-
- 尾張大橋と木曽川橋梁(近鉄・関西本線) (2023/09/07)
- 弁財天海浜公園と弁天大橋 (2023/04/03)
- 五条橋と中橋 (2022/09/15)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://chubu-fukken.com/tb.php/964-0fcba602
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)