Entries
大垣・水門川の橋 その4
⑯ 丸の内橋: 昭和58年(1983)・・・右岸には、藩主戸田氏の菩提寺「圓通寺」がある。
⑰ 興 文 橋: 昭和57年(1982)・・・左岸は、地方裁判所などのある官庁街。白い高欄。
⑱ 清 水 橋: 昭和28年(1953)・・・レンガタイルの高欄。東西の幹線道路。
⑲ 西外側橋: 昭和53年(1978)・・・左岸に、大垣市役所がある。
⑳ 竹 橋: 昭和41年(1966)・・・水門川は、ここでS字にカーブする。


⑰ 興 文 橋: 昭和57年(1982)・・・左岸は、地方裁判所などのある官庁街。白い高欄。
⑱ 清 水 橋: 昭和28年(1953)・・・レンガタイルの高欄。東西の幹線道路。
⑲ 西外側橋: 昭和53年(1978)・・・左岸に、大垣市役所がある。
⑳ 竹 橋: 昭和41年(1966)・・・水門川は、ここでS字にカーブする。


- 関連記事
-
- 大垣・水門川の橋 その5 (2023/04/26)
- 大垣・水門川の橋 その4 (2023/04/23)
- 大垣・水門川の橋 その3 (2023/04/20)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://chubu-fukken.com/tb.php/971-6f6baba4
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)