fc2ブログ

Entries

春日井の三ツ又公園と落合公園

春日井市の中央部に「三ツ又ふれあい公園」という公園がある。ここは、東部丘陵地から流れる八田川が合流する地点である。途中、大池緑地や落合公園のため池からも取水している。川沿いに2本の緑道が整備されていて、西側を「みずすまし緑道」、東側は「ふれあい緑道」という。
 三ツ又公園に面白いモニュメントがある。「フォリー柳とカエル」と呼ばれている。小野東風の逸話を表現していて、手すりなどにカエルの彫刻がついている。「フォリー」とは、役割りのない装飾だけの建物をいう。ただ、右半分はローラー滑り台になっていて、遊具の役目は果たしている。

落合公園G

 落合公園は約25haの総合公園である。池を中心に景観が美しく、「日本の都市公園100選」にも選ばれている。ここには、さらに大きな「フォリー・水の塔」が建っている。エレベーターも備えられていて、最上階からは公園全体の景色を見ることができる。
 4月の調査であったが、すでに伸び始めた雑草の草刈りが始まっていた。三ツ又公園では、吊り橋の「むつみ橋」周辺の川の土手をブッシュカッターで、落合公園では、講演会や展示会の出来る「グリーンパレス」近くの芝生を自走式の芝刈り機で作業をしていた。

落合公園マップ

落合公園作業



関連記事

コメント

コメントの投稿

コメント

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://chubu-fukken.com/tb.php/989-735c95ee
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
▲ページトップ

Appendix

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ブログを始めるに当って

 私ども「中部復建」は、戦後から一貫して土木施設の計画設計に携わってきました。地域の皆さんに、より身近に土木を感じて頂きたく先人が残してくれた土木遺産等を訪ね歩き≪中部の『土木文化』見てある記≫として、皆さんに紹介していきたいと思い、このブログを発信する事としました。  

コンパクト月別アーカイブ

最新記事

         

建設・補償コンサルタント

プロフィール

FC2USER480348EQK

Author:FC2USER480348EQK
森 田 高 尚
昭和21年6月 半田市生まれ
平成12年 東山植物園長
平成17年 名古屋市緑地部長
平成19年 中電ブルーボネット園長
平成24年 中部復建技術顧問
技術士:(建設部門・環境部門)
公園管理運営士 
著書:『園長さんのガーデンライフ』
監修:『世界一うつくしい植物園』
 (著者:木谷美咲)
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック

        

検索フォーム

QRコード

QR
▲ページトップ