Entries
ハンガリーでの日本庭園整備
私事ですが、6月中旬から1か月間ハンガリーに行っていました。ブダペストから西へ1時間半ほど走った「ベスプレム」という町です。近くに、バラトン湖という琵琶湖ほどの湖と「ヘレンド」という磁器で有名な村があります。娘の家族と暮らすことと、日本庭園の整備が目的です。
日本庭園整備事業は、「欧州文化首都」の一環として企画されたものです。娘がこのプロジェクトの通訳をしていて、その関係で私にオファーしてきたものです。欧州文化都市とは、1985年のアテネを皮切りに、毎年持ち回りで文化的事業を展開するもので、今年はベスプレムが選ばれたのです。

30日間で設計図作成から材料調達、自力による施工まで行いました。現地の造園屋さんが手伝ってくれる予定でしたが断られ、すべて自前で行うことになってしまったのです。何とか、石を運ぶクレーン車だけは借りれましたが、あとは家族と日本語教室の生徒さん3人の協力で造りました。
一番大変だったのは、800kgもある石の運搬と据え付けです。灯籠はネットでドイツから輸入しました。延べ段の板石と玉石を見つけるのにも苦労しました。過去に日本庭園整備の設計や監督は経験しましたが、整備まで行ったのは初めてです。10月にオープンセレモニーがあるそうです。

日本庭園整備事業は、「欧州文化首都」の一環として企画されたものです。娘がこのプロジェクトの通訳をしていて、その関係で私にオファーしてきたものです。欧州文化都市とは、1985年のアテネを皮切りに、毎年持ち回りで文化的事業を展開するもので、今年はベスプレムが選ばれたのです。

30日間で設計図作成から材料調達、自力による施工まで行いました。現地の造園屋さんが手伝ってくれる予定でしたが断られ、すべて自前で行うことになってしまったのです。何とか、石を運ぶクレーン車だけは借りれましたが、あとは家族と日本語教室の生徒さん3人の協力で造りました。
一番大変だったのは、800kgもある石の運搬と据え付けです。灯籠はネットでドイツから輸入しました。延べ段の板石と玉石を見つけるのにも苦労しました。過去に日本庭園整備の設計や監督は経験しましたが、整備まで行ったのは初めてです。10月にオープンセレモニーがあるそうです。

- 関連記事
-
- 松の傷痕 (2023/08/12)
- ハンガリーでの日本庭園整備 (2023/08/05)
- 長太(なご)の大楠 (2023/07/30)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://chubu-fukken.com/tb.php/997-bcd50f37
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)